2009年02月01日
関甲信
こにゃにゃちはー。
大村です
先週行われた関甲信のレポをしたいと思います!!
1日目は夕方からだったのですが、午前中はおそろしいほどの雪
レースがはじまるころには止んでくれたのですが、風が強いかったです・・・。
2日目も風が強かったのですが、天気はばっちりでした!!
ふーじやーまー

村主さんと皆川くん以外は国公立以来の大会だったわけですが・・・
とりあえずボクは3000で11秒、5000で(非公式ですが笑)43秒ベストを更新しました!!
3000はもうちょいいけましたね・・・なんか調子悪いなぁと思ったら、ゴール後刃の位置がずれてましたから
5000は10周・11周あたりで思ったより落としてしまいましたが、なんとか納得いく滑りができました。
やっと慣れてきたという感じです。
木村は500でC級まで0.5秒およばず、1000ではこけて失格になってしまいました
すでにC級は問題なくとれる実力はあるというのに、試合になると乱れてしまうのが惜しいですね。
渡辺は500で3秒ほどベストを更新しましたが、1000ではこけてしまいました・・・。
まだまだ臆病になっているところがあるので、木村ほどアグレッシブな滑りを期待したいです!
皆川くんは貫禄の2冠!!
そして500は2連覇です!!
特に今回は1000の滑りがすごくよかったように見えました
ゆいくん表彰

めっちゃ画質悪いですが・・・

村主さんは着々と500でベストを更新中です!!
そして、村主さんの1500ははじめて見たような気がします
そして、2度目のリレーは無事失格にならずに終えることができました(笑
バトン練習なしのぶっつけ本番だったため、やはりスムーズにはわたりませんでした・・・。
しかし、アンカーの皆川くんが100m以上差のついていた同走の都留に猛然とせまり、惜しくも0.3秒敗れるという白熱したレースで会場を沸かせました
国体も終わってしまい、残る大会も少なくなってきましたが、とりあえず来週には山中湖村の記録会があります。
今シーズンに悔いを残さないよう、残る期間を大切にしてがんばっていきましょう!!
大村です

先週行われた関甲信のレポをしたいと思います!!
1日目は夕方からだったのですが、午前中はおそろしいほどの雪

レースがはじまるころには止んでくれたのですが、風が強いかったです・・・。
2日目も風が強かったのですが、天気はばっちりでした!!
ふーじやーまー


村主さんと皆川くん以外は国公立以来の大会だったわけですが・・・
とりあえずボクは3000で11秒、5000で(非公式ですが笑)43秒ベストを更新しました!!
3000はもうちょいいけましたね・・・なんか調子悪いなぁと思ったら、ゴール後刃の位置がずれてましたから

5000は10周・11周あたりで思ったより落としてしまいましたが、なんとか納得いく滑りができました。
やっと慣れてきたという感じです。
木村は500でC級まで0.5秒およばず、1000ではこけて失格になってしまいました

すでにC級は問題なくとれる実力はあるというのに、試合になると乱れてしまうのが惜しいですね。
渡辺は500で3秒ほどベストを更新しましたが、1000ではこけてしまいました・・・。
まだまだ臆病になっているところがあるので、木村ほどアグレッシブな滑りを期待したいです!
皆川くんは貫禄の2冠!!
そして500は2連覇です!!
特に今回は1000の滑りがすごくよかったように見えました

ゆいくん表彰

めっちゃ画質悪いですが・・・

村主さんは着々と500でベストを更新中です!!
そして、村主さんの1500ははじめて見たような気がします

そして、2度目のリレーは無事失格にならずに終えることができました(笑
バトン練習なしのぶっつけ本番だったため、やはりスムーズにはわたりませんでした・・・。
しかし、アンカーの皆川くんが100m以上差のついていた同走の都留に猛然とせまり、惜しくも0.3秒敗れるという白熱したレースで会場を沸かせました

国体も終わってしまい、残る大会も少なくなってきましたが、とりあえず来週には山中湖村の記録会があります。
今シーズンに悔いを残さないよう、残る期間を大切にしてがんばっていきましょう!!
2009年01月26日
1月大会結果報告
こんにちは!管理人こと大村です!!
毎度のことで申し訳ないのですが、更新遅れてすみません・・・。
やっとこさPCをいじる時間ができたので、今月の大会結果をお知らせしたいと思います。
(敬称略)
◎インカレ
・日にち:1月6日~9日
・会場:八戸
・参加者:村主、皆川
【男子2部500m】
皆川 38.12(2位) 37.79(2位) 計75.91 2位
【女子500m】
村主 47.62(16位) 47.65(17位) 計95.27 16位
【女子1000m】
村主 1:40.38 15位
【男子2部1500m】
皆川 2:01.77 2位
◎関東インカレ
・日にち:1月17日~18日
・会場:富士急
・参加者:村主
500m・・・47.10(11位)
1000m・・・1:39.01(12位)
◎関甲信
・日にち:1月24日~25日
・会場:富士急
・参加者:村主、大村、皆川、木村、渡辺
(順位は専修大学の選手を除いた順位)
【500m】
皆川 37.21 1位
木村 50.52 9位
渡辺 56.89 10位
村主 47.05 4位
【1000m】
皆川 1:15.67 1位
渡辺 2:03.34 9位
木村 DQ
【1500m】
村主 2:41.46 5位
【3000m】
大村 5:27.65 5位
【5000m】
大村 9:31.33 5位
【2000mR】
木村‐渡辺‐大村‐皆川 3:24.10 3位
男子総合・・・2位
女子総合・・・3位
関甲信については、またべつにお伝えしたいと思います
今月末には国体があり、村主さんと皆川くんが出場します。
チームは別々になってしまいますが、がんばってきていただきたいと思います!
なお、インカレの際にはOB・OGの尾崎さんご夫妻に大変お世話になりました。
遅くなりまして大変恐縮ですが、この場を借りてお礼申し上げます。
毎度のことで申し訳ないのですが、更新遅れてすみません・・・。
やっとこさPCをいじる時間ができたので、今月の大会結果をお知らせしたいと思います。
(敬称略)
◎インカレ
・日にち:1月6日~9日
・会場:八戸
・参加者:村主、皆川
【男子2部500m】
皆川 38.12(2位) 37.79(2位) 計75.91 2位
【女子500m】
村主 47.62(16位) 47.65(17位) 計95.27 16位
【女子1000m】
村主 1:40.38 15位
【男子2部1500m】
皆川 2:01.77 2位
◎関東インカレ
・日にち:1月17日~18日
・会場:富士急
・参加者:村主
500m・・・47.10(11位)
1000m・・・1:39.01(12位)
◎関甲信
・日にち:1月24日~25日
・会場:富士急
・参加者:村主、大村、皆川、木村、渡辺
(順位は専修大学の選手を除いた順位)
【500m】
皆川 37.21 1位
木村 50.52 9位
渡辺 56.89 10位
村主 47.05 4位
【1000m】
皆川 1:15.67 1位
渡辺 2:03.34 9位
木村 DQ
【1500m】
村主 2:41.46 5位
【3000m】
大村 5:27.65 5位
【5000m】
大村 9:31.33 5位
【2000mR】
木村‐渡辺‐大村‐皆川 3:24.10 3位
男子総合・・・2位
女子総合・・・3位
関甲信については、またべつにお伝えしたいと思います

今月末には国体があり、村主さんと皆川くんが出場します。
チームは別々になってしまいますが、がんばってきていただきたいと思います!
なお、インカレの際にはOB・OGの尾崎さんご夫妻に大変お世話になりました。
遅くなりまして大変恐縮ですが、この場を借りてお礼申し上げます。
2008年12月25日
12月大会結果報告
ごぶさたしてます!!
夜に何の予定もない日は何ヶ月ぶりだろう・・・な管理人こと大村です!
さて、長い間大会の結果報告をしてなかったので、まとめてのせさせていただきます。
(敬称略)
◎真駒内選抜(11月29日~30日、真駒内)
参加者:皆川
・500m 37.87(19位) 37.42(13位) 計75.29 15位
・1000m 1:21.08 41位
◎浅間選抜(12月5日~7日、浅間)
参加者:皆川
・500m 37.07(12位) 37.92(25位) 計74.99 19位
・1000m 1:17.17 44位
◎学生選手権(12月11日~12日、伊香保)
参加者:皆川
・500m 36.85(4位) 37.32(12位)
・1000m 1:16.82(21位) DNS
◎県民総体アウト(12月13日、日光)
参加者:村主、大村、木村
・500m
大村 50.63
木村 1:07.77
村主 46.90
・1000m
大村 1:43.18
木村 1:46.81
村主 1:37.08
◎国公立大会(12月20日~21日、松原湖)
参加者:村主、大村、皆川、木村、渡辺
・500m
皆川 37.49 1位 大会新記録
木村 52.35 11位
渡辺 59.06 14位
村主 49.27 2位
・1000m
村主 1:44.82 2位
・1500m
皆川 DNS
木村 2:59.68 11位
渡辺 3:24.07 14位
・3000m
大村 5:38.56 6位
・5000m
大村 DQ
・2000mリレー
大村‐渡辺‐木村‐皆川 DQ
リレーはなんと6チーム中4チーム失格という波乱な結果でした(笑
自分の滑りに関して言いますと、国公立の3000mはなかなかよかったです。ラップも安定してたし。
でも、まだアウトの靴で滑ったのが片手で数えられる程度だったので、全然のれてない感はありました。
これからもっと練習していきます!!
5000mは・・・まさかの2周目でコース間違い
苦行でした。
しかも、これで失格になってなかったら総合3位にはいってたという事実が判明。
・・・ホント申し訳ないです。
皆川くんは貫禄の滑りで、見事大会新記録でした!!
木村は初500mでこけずに完走でした!
・・・1500mではこけましたが(笑)
渡辺はなんと初アウトのリンクでぶっつけ本番でした!
のわりにはちゃんと滑れてたので、これから期待大です
村主さんは大会運営委員長としてかなり忙しい中のレースだったので大変だったと思います。
お疲れ様でしたm(_ _)m
今月はまだ皆川くんの全日本スプリントがひかえてます。
今年のシメを飾るすばらしい滑りをぜひお願いします!!
夜に何の予定もない日は何ヶ月ぶりだろう・・・な管理人こと大村です!
さて、長い間大会の結果報告をしてなかったので、まとめてのせさせていただきます。
(敬称略)
◎真駒内選抜(11月29日~30日、真駒内)
参加者:皆川
・500m 37.87(19位) 37.42(13位) 計75.29 15位
・1000m 1:21.08 41位
◎浅間選抜(12月5日~7日、浅間)
参加者:皆川
・500m 37.07(12位) 37.92(25位) 計74.99 19位
・1000m 1:17.17 44位
◎学生選手権(12月11日~12日、伊香保)
参加者:皆川
・500m 36.85(4位) 37.32(12位)
・1000m 1:16.82(21位) DNS
◎県民総体アウト(12月13日、日光)
参加者:村主、大村、木村
・500m
大村 50.63
木村 1:07.77
村主 46.90
・1000m
大村 1:43.18
木村 1:46.81
村主 1:37.08
◎国公立大会(12月20日~21日、松原湖)
参加者:村主、大村、皆川、木村、渡辺
・500m
皆川 37.49 1位 大会新記録
木村 52.35 11位
渡辺 59.06 14位
村主 49.27 2位
・1000m
村主 1:44.82 2位
・1500m
皆川 DNS
木村 2:59.68 11位
渡辺 3:24.07 14位
・3000m
大村 5:38.56 6位
・5000m
大村 DQ
・2000mリレー
大村‐渡辺‐木村‐皆川 DQ
リレーはなんと6チーム中4チーム失格という波乱な結果でした(笑
自分の滑りに関して言いますと、国公立の3000mはなかなかよかったです。ラップも安定してたし。
でも、まだアウトの靴で滑ったのが片手で数えられる程度だったので、全然のれてない感はありました。
これからもっと練習していきます!!
5000mは・・・まさかの2周目でコース間違い

しかも、これで失格になってなかったら総合3位にはいってたという事実が判明。
・・・ホント申し訳ないです。
皆川くんは貫禄の滑りで、見事大会新記録でした!!
木村は初500mでこけずに完走でした!
・・・1500mではこけましたが(笑)
渡辺はなんと初アウトのリンクでぶっつけ本番でした!
のわりにはちゃんと滑れてたので、これから期待大です

村主さんは大会運営委員長としてかなり忙しい中のレースだったので大変だったと思います。
お疲れ様でしたm(_ _)m
今月はまだ皆川くんの全日本スプリントがひかえてます。
今年のシメを飾るすばらしい滑りをぜひお願いします!!
2008年12月22日
国公立終わりました。
4年生の村主です。卒論の息抜きに書いています。
去る12月20日・21日、松原湖のリンクで今年も国公立大会が行われました!
詳細は管理人の大村が書いてくれると思いますので、ここでは割愛します。
村主の感想としては…
1年生の木村ショーゴは500m転びませんでした!!
同じく1年生の渡辺瑛季は、アウトリンク初レースだったのですがよく滑ってました!
大村は、3000mで村主の去年の記録まであと2秒と迫られました!脅威です!!
皆川はかっこよかったです!村主もあんなふうに滑りたいです!
村主はヘタレでした!後輩の活躍に劣らぬようがんばりたいと思います!
OBの水尻さんに素敵な写真をたくさん撮っていただいたので、ここで紹介します。

レース前の村主は完全リラックスでした。

2日とも快晴でした
風が強かったです!

500mアウターレーンを滑る渡辺瑛季(左)と、インスタートの木村彰吾(右)

リレー1走の大村(左)とアンカーの皆川(右)

参考リレー、また今年も村主は都留に混ぜてもらいました。
チーム名「今年もムーランがやって来た!マジで卒論提出まであと4日!!!」

当番校の仕事もみんながんばってくれました。

皆川の500mはOBの湯田さんの記録を抜き大会新記録での優勝でした

では村主は卒論に戻ります!
去る12月20日・21日、松原湖のリンクで今年も国公立大会が行われました!
詳細は管理人の大村が書いてくれると思いますので、ここでは割愛します。
村主の感想としては…
1年生の木村ショーゴは500m転びませんでした!!

同じく1年生の渡辺瑛季は、アウトリンク初レースだったのですがよく滑ってました!
大村は、3000mで村主の去年の記録まであと2秒と迫られました!脅威です!!
皆川はかっこよかったです!村主もあんなふうに滑りたいです!
村主はヘタレでした!後輩の活躍に劣らぬようがんばりたいと思います!
OBの水尻さんに素敵な写真をたくさん撮っていただいたので、ここで紹介します。
レース前の村主は完全リラックスでした。
2日とも快晴でした

500mアウターレーンを滑る渡辺瑛季(左)と、インスタートの木村彰吾(右)
リレー1走の大村(左)とアンカーの皆川(右)
参考リレー、また今年も村主は都留に混ぜてもらいました。
チーム名「今年もムーランがやって来た!マジで卒論提出まであと4日!!!」
当番校の仕事もみんながんばってくれました。
皆川の500mはOBの湯田さんの記録を抜き大会新記録での優勝でした

では村主は卒論に戻ります!
2008年12月01日
12月の大会のお知らせ
◎ 学生選手権
日時:12月11日~12日
場所:伊香保
参加者:皆川
◎ 県民総体(アウト)
日時:12月13日
場所:日光
参加者:村主さん、大村、木村
◎ 国公立
日時:12月20日~21日
場所:松原湖
参加者:村主さん、大村、皆川、木村、渡辺
◎ 全日本スプリント
日時:12月29日~30日
場所:セイコオーバル
参加者:皆川
どうも、大村です!!
いよいよ本格的なアウトシーズンがやってきましたね。
今月は主幹&はじめて部員全員で参加する国公立大会があります。
部員一丸となってがんばっていきましょう!!
日時:12月11日~12日
場所:伊香保
参加者:皆川
◎ 県民総体(アウト)
日時:12月13日
場所:日光
参加者:村主さん、大村、木村
◎ 国公立
日時:12月20日~21日
場所:松原湖
参加者:村主さん、大村、皆川、木村、渡辺
◎ 全日本スプリント
日時:12月29日~30日
場所:セイコオーバル
参加者:皆川
どうも、大村です!!
いよいよ本格的なアウトシーズンがやってきましたね。
今月は主幹&はじめて部員全員で参加する国公立大会があります。
部員一丸となってがんばっていきましょう!!
2008年11月24日
県民総体(ショート)結果報告
じゃじゃじゃじゃーん!!
大村です!!
めっきり寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて、本日笠松のリンクにおいて、ショートの茨城県県民総体が行われました!!
ではでは、さっそく結果発表です!!
◎ 茨城県民総合体育大会スケート競技ショートトラックの部 兼 第64回国民体育大会冬季大会スケート競技会ショートトラック競技会茨城県大会
*参加者:村主、大村、木村、渡辺(敬称略)
【成年男子 500m】
大村・・・59.58 2位
【成年男子 1000m】
大村・・・2.03.05(C級!) 2位
【成年男子 1500m】
大村・・・3.17.04 2位
総合順位・・・2位
【成年女子 500m】
村主・・・56.11 1位
【成年女子 1000m】
村主・・・1.58.06 1位
【成年女子 1500m】
村主・・・3.09.41 1位
総合順位・・・1位
◎ 記録会
【500m】
村主・・・55.54
木村・・・1.28.94(1回目)、1.10.36(2回目)、記録なし(3回目)、記録なし(4回目)
渡辺・・・1.09.14(1回目)、1.08.09(2回目)
【1000m】
木村・・・2.19.95(D級!)
渡辺・・・2.21.58
【1500m】
大村・・・3.06.84(C級!)
記録会は級をもっていなかった木村や渡辺のために、選手権後に無料で行われました。
もちろん、選手権にでた選手も出場可能です。
各自希望する種目を希望する回数滑れたので、タイムをだす絶好のチャンスでした。
というわけで・・・
見事管理人こと大村がC級取得いたしました!!
やっぱ長いほうがいいです。500はC級まで0.58秒およびませんでした。
実は、選手権のほうの1500は途中抜かそうとして靴がぶつかり、バランス崩してこけました・・・。
そのとき、ショートで抜くのはボクには不可能だ!と悟りました
1000も抜かそう抜かそうと思いつつ、結局力が余ってるのに抜かせませんでしたし・・・。
記録会の1500は一人だったので落ち着いて滑れましたが。
ショートの難しさを改めて実感しました
木村と渡辺はとりあえず無級を脱出し、E級獲得です!!
これで来月にあるアウトの県民総体に出場できます!!
しかも、木村は1000でD級をだしました!!
ですが、なんとこけ率100%!ザ・こけ男です。1000もこけてD級です(笑)
500はあまりにこけるので4回もやらせてもらったのに、1度も完走できず・・・
こけなければD級とれたでしょうけど・・・まぁあれだけやれば本望ではないかと。
次回に期待です!!
渡辺も1000はあと1.58秒なので、もう一回やればでるでしょう!
500もちゃくちゃくとタイムを縮めてきているので、これからが楽しみです
村主さんはあまり記録がのびなかったようで・・・
しかし、全体的にみれば、みんないい滑りができたように思います!!
これからしばらくショートはお休みして、アウトに移ります。
来月の県民総体、そして国公立にむけて、気持ちを新たにがんばっていきましょう!!
最後に、大会運営に携わっていただいた役員の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

めっきり寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて、本日笠松のリンクにおいて、ショートの茨城県県民総体が行われました!!

ではでは、さっそく結果発表です!!
◎ 茨城県民総合体育大会スケート競技ショートトラックの部 兼 第64回国民体育大会冬季大会スケート競技会ショートトラック競技会茨城県大会
*参加者:村主、大村、木村、渡辺(敬称略)
【成年男子 500m】
大村・・・59.58 2位
【成年男子 1000m】
大村・・・2.03.05(C級!) 2位
【成年男子 1500m】
大村・・・3.17.04 2位
総合順位・・・2位
【成年女子 500m】
村主・・・56.11 1位
【成年女子 1000m】
村主・・・1.58.06 1位
【成年女子 1500m】
村主・・・3.09.41 1位
総合順位・・・1位
◎ 記録会
【500m】
村主・・・55.54
木村・・・1.28.94(1回目)、1.10.36(2回目)、記録なし(3回目)、記録なし(4回目)
渡辺・・・1.09.14(1回目)、1.08.09(2回目)
【1000m】
木村・・・2.19.95(D級!)
渡辺・・・2.21.58
【1500m】
大村・・・3.06.84(C級!)
記録会は級をもっていなかった木村や渡辺のために、選手権後に無料で行われました。
もちろん、選手権にでた選手も出場可能です。
各自希望する種目を希望する回数滑れたので、タイムをだす絶好のチャンスでした。
というわけで・・・
見事管理人こと大村がC級取得いたしました!!
やっぱ長いほうがいいです。500はC級まで0.58秒およびませんでした。
実は、選手権のほうの1500は途中抜かそうとして靴がぶつかり、バランス崩してこけました・・・。
そのとき、ショートで抜くのはボクには不可能だ!と悟りました

1000も抜かそう抜かそうと思いつつ、結局力が余ってるのに抜かせませんでしたし・・・。
記録会の1500は一人だったので落ち着いて滑れましたが。
ショートの難しさを改めて実感しました

木村と渡辺はとりあえず無級を脱出し、E級獲得です!!
これで来月にあるアウトの県民総体に出場できます!!
しかも、木村は1000でD級をだしました!!
ですが、なんとこけ率100%!ザ・こけ男です。1000もこけてD級です(笑)
500はあまりにこけるので4回もやらせてもらったのに、1度も完走できず・・・

こけなければD級とれたでしょうけど・・・まぁあれだけやれば本望ではないかと。
次回に期待です!!
渡辺も1000はあと1.58秒なので、もう一回やればでるでしょう!
500もちゃくちゃくとタイムを縮めてきているので、これからが楽しみです

村主さんはあまり記録がのびなかったようで・・・

しかし、全体的にみれば、みんないい滑りができたように思います!!
これからしばらくショートはお休みして、アウトに移ります。
来月の県民総体、そして国公立にむけて、気持ちを新たにがんばっていきましょう!!
最後に、大会運営に携わっていただいた役員の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
2008年11月10日
距離別結果報告
どうもー大村です!!
最近めっきり冷え込んできましたね~。
さすがの僕でも寒いと思いますよ。
さて、これまた遅くなりましたが、距離別の結果報告です!
◎第15回 全日本スピードスケート距離別選手権大会(10月24日~26日:長野)
参加者:皆川
・500m 1回目36.79 2回目36.88 合計タイム73.67 16位
・1000m 1:15.33 41位
筑波から参戦した皆川君は10月あたまから3週間みっちりエムで練習し、500・1000ともにベスト更新という好記録で開幕戦を飾りました
ユニバーをめざして、これからの大会も頑張っていただきたいです!!
最近めっきり冷え込んできましたね~。
さすがの僕でも寒いと思いますよ。
さて、これまた遅くなりましたが、距離別の結果報告です!
◎第15回 全日本スピードスケート距離別選手権大会(10月24日~26日:長野)
参加者:皆川
・500m 1回目36.79 2回目36.88 合計タイム73.67 16位
・1000m 1:15.33 41位
筑波から参戦した皆川君は10月あたまから3週間みっちりエムで練習し、500・1000ともにベスト更新という好記録で開幕戦を飾りました

ユニバーをめざして、これからの大会も頑張っていただきたいです!!
2008年11月07日
ショートインカレ報告
こんにちは!管理人こと大村です!
ショートインカレが終わってから、時間的にも肉体的にも余裕がなかったので遅くなってしまいました・・・。
申し訳ありませんm(_ _)m
ではでは、ショートインカレのご報告をさせていただきます!
◎第31回日本学生ショートトラックスピードスケート選手権大会(帝産)
・日時:10月25日~26日
・参加者:村主さん、大村、木村、渡辺
奇跡的に前日の授業が全休になったので、僕が一足先に電車で一人旅立ちました
きたぜ野辺山!

宿泊先はおなじみの演習林です
19時ごろにとぼとぼ歩いてリンクへ。
ちゃんとした大会(というと茨城県選手権に失礼ですが笑)は初めてなのに、一人で公式練習にのぞむという過酷な状況を乗り切り、ロッジへ歩いてる途中に車組と合流しました
無事にプログラム等を入手し、いよいよシーズン開幕戦のスタートです!
それでは、さっそく結果発表です!
○対抗女子500m
・村主 54.962 予選6組3着
○対抗女子1000m
・村主 1:58.898 予選5組4着
○バッジテスト500m
・大村 1:02.288 1組2着
・木村 1:23.587 2組5着
・渡辺 1:23.705 3組3着
○バッジテスト1000m
・大村 2:14.265 1組2着
・木村 2:34.438 2組5着
・渡辺 2:49.273 3組3着
注目のデビュー戦組ですが、木村は相変わらずよくわからんところでこけてました(笑
渡辺は500で最終コーナーでこけてしまってひじょうに惜しかったです
無級脱出は次回大会までおあずけです。
かくいう僕もC級を狙っていったのに1000でずっこけてしまい、500は無難に滑って無難にD級獲得というつまらない結果になってしまいました
しかし、これでとりあえず無級は脱出したし、大会の雰囲気もなんとなくですがわかったので、次回の大会では今度こそC級を取得したいです!!
また、2日目の中ごろにOGの酒井さんにお会いしました
やはり、渡辺は山田さんに似ているという評価をいただきました(笑
これからもショートの試合でお会いすることと思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
さて、次回の大会は11月23日にあるショートの茨城県県民総体です!
今度こそ練習どおりの滑りができるようにがんばりたいです!
~おまけ~
アップでリンクのウラの牧場の牛と戯れる大村

めんこいなぁおめぇら
ショートインカレが終わってから、時間的にも肉体的にも余裕がなかったので遅くなってしまいました・・・。
申し訳ありませんm(_ _)m
ではでは、ショートインカレのご報告をさせていただきます!
◎第31回日本学生ショートトラックスピードスケート選手権大会(帝産)
・日時:10月25日~26日
・参加者:村主さん、大村、木村、渡辺
奇跡的に前日の授業が全休になったので、僕が一足先に電車で一人旅立ちました

きたぜ野辺山!

宿泊先はおなじみの演習林です

19時ごろにとぼとぼ歩いてリンクへ。
ちゃんとした大会(というと茨城県選手権に失礼ですが笑)は初めてなのに、一人で公式練習にのぞむという過酷な状況を乗り切り、ロッジへ歩いてる途中に車組と合流しました

無事にプログラム等を入手し、いよいよシーズン開幕戦のスタートです!
それでは、さっそく結果発表です!
○対抗女子500m
・村主 54.962 予選6組3着
○対抗女子1000m
・村主 1:58.898 予選5組4着
○バッジテスト500m
・大村 1:02.288 1組2着
・木村 1:23.587 2組5着
・渡辺 1:23.705 3組3着
○バッジテスト1000m
・大村 2:14.265 1組2着
・木村 2:34.438 2組5着
・渡辺 2:49.273 3組3着
注目のデビュー戦組ですが、木村は相変わらずよくわからんところでこけてました(笑
渡辺は500で最終コーナーでこけてしまってひじょうに惜しかったです

無級脱出は次回大会までおあずけです。
かくいう僕もC級を狙っていったのに1000でずっこけてしまい、500は無難に滑って無難にD級獲得というつまらない結果になってしまいました

しかし、これでとりあえず無級は脱出したし、大会の雰囲気もなんとなくですがわかったので、次回の大会では今度こそC級を取得したいです!!
また、2日目の中ごろにOGの酒井さんにお会いしました

やはり、渡辺は山田さんに似ているという評価をいただきました(笑
これからもショートの試合でお会いすることと思いますが、よろしくお願いしますm(_ _)m
さて、次回の大会は11月23日にあるショートの茨城県県民総体です!
今度こそ練習どおりの滑りができるようにがんばりたいです!
~おまけ~
アップでリンクのウラの牧場の牛と戯れる大村

めんこいなぁおめぇら

2008年10月20日
全関東ショート
こんにちわ!ごぶさたしてます4年の村主です。
10月18日の土曜日に、山梨県甲府市にある、
小瀬スポーツ公園で行われたショートの大会に出場してきたので報告します!

去年も同じ写真撮ったな~
今回は茨城県の宮田くんと、JA日立市多賀の鈴木さんと一緒に行きました。
選手集合は朝7時。それにあわせてつくば出発は朝4時!!
車に同乗させていただいた鈴木さん、ご迷惑おかけしました
小瀬はとてもよく滑るリンクなので、記録狙えるかな、とも考えてたんですが、
最近あまりに調子が上がってこないので、目標は「来週のインカレへ向けた調整」に変更
試合直前、OGの
酒井智美さん
と再会しました!!
大会が毎回心細い村主にとって、知り合いがいることは大きな心の支えなんです
1500mは、酒井さん曰く「動きがちっちぇ」「本当に教育実習で(夏の陸トレの成果が)無になった滑りしてるよ」。。
想像以上に簡単に先頭グループから離れてしまったのが敗因。
もっと最初から着いていけるよう上げていかないと。
予選2組 4位 3’06”060
続く500mは、鈴木さん曰く「1500mと動きが一緒」「動きが速くなるポイントがない」。。
ビデオで見てみてまぁ自分の動きの重いこと…
予選1組 3位 55”958
という流れを受け、1000mは挽回する最後のチャンスに
始まる前、同走の選手の方が「A級狙ってるんですか?じゃあそのくらいで滑りますよ」って言ってくださって!!
というのも、この予選は3人のうち2人が準決勝に進めるレースだったんです。
ということで、途中まではなんとか後ろについていくことができました。
で、そのレースがこれです。
これを載せるのはかなり恥ずかしいんですが…
予選2組 3位 1’52”496(自己ベスト
)
ショートは順位を競うのでタイムじゃないとは思うのですが、
村主はまだまだ勝負できるほどじゃなくて自分との戦いなので、
自己新もとてもうれしいです
日体の小口さん、慶応の悠美ちゃん、本当にありがとうございましたo(_ _*)o
引いてもらえればこれだけの記録が出る、ということは、
レース後半を耐える精神力と、1000m最初から飛ばす勇気が足りないんですね。。
それにしても、茨城にいるとなかなか見られないレベルの高い試合を観戦させていただいたので、テンションあがりっぱなしでした
やっぱりショートの選手はかっこいいなー
ここで学んだことをもとに、来週のインカレも頑張ってきます
10月18日の土曜日に、山梨県甲府市にある、
小瀬スポーツ公園で行われたショートの大会に出場してきたので報告します!

去年も同じ写真撮ったな~
今回は茨城県の宮田くんと、JA日立市多賀の鈴木さんと一緒に行きました。
選手集合は朝7時。それにあわせてつくば出発は朝4時!!
車に同乗させていただいた鈴木さん、ご迷惑おかけしました

小瀬はとてもよく滑るリンクなので、記録狙えるかな、とも考えてたんですが、
最近あまりに調子が上がってこないので、目標は「来週のインカレへ向けた調整」に変更

試合直前、OGの


大会が毎回心細い村主にとって、知り合いがいることは大きな心の支えなんです

1500mは、酒井さん曰く「動きがちっちぇ」「本当に教育実習で(夏の陸トレの成果が)無になった滑りしてるよ」。。
想像以上に簡単に先頭グループから離れてしまったのが敗因。
もっと最初から着いていけるよう上げていかないと。
予選2組 4位 3’06”060
続く500mは、鈴木さん曰く「1500mと動きが一緒」「動きが速くなるポイントがない」。。
ビデオで見てみてまぁ自分の動きの重いこと…

予選1組 3位 55”958
という流れを受け、1000mは挽回する最後のチャンスに

始まる前、同走の選手の方が「A級狙ってるんですか?じゃあそのくらいで滑りますよ」って言ってくださって!!
というのも、この予選は3人のうち2人が準決勝に進めるレースだったんです。
ということで、途中まではなんとか後ろについていくことができました。
で、そのレースがこれです。
これを載せるのはかなり恥ずかしいんですが…
予選2組 3位 1’52”496(自己ベスト

ショートは順位を競うのでタイムじゃないとは思うのですが、
村主はまだまだ勝負できるほどじゃなくて自分との戦いなので、
自己新もとてもうれしいです

日体の小口さん、慶応の悠美ちゃん、本当にありがとうございましたo(_ _*)o
引いてもらえればこれだけの記録が出る、ということは、
レース後半を耐える精神力と、1000m最初から飛ばす勇気が足りないんですね。。
それにしても、茨城にいるとなかなか見られないレベルの高い試合を観戦させていただいたので、テンションあがりっぱなしでした

やっぱりショートの選手はかっこいいなー

ここで学んだことをもとに、来週のインカレも頑張ってきます

2008年10月05日
ショートインカレのお知らせ
◎第31回日本学生ショートトラックスピードスケート選手権大会
・日程 平成20年10月25日(土)~26日(日)
・会場 帝産アイススケートトレーニングセンター
・競技開始 (25日)11:00~、(26日)9:15~
・参加者 村主さん、大村、木村、渡辺
管理人の今シーズン初戦、そして1年のデビュー戦です!!
村主さん以外はバッジテストに参加です。脱無級!!
C級目指してがんばりましょう
・日程 平成20年10月25日(土)~26日(日)
・会場 帝産アイススケートトレーニングセンター
・競技開始 (25日)11:00~、(26日)9:15~
・参加者 村主さん、大村、木村、渡辺
管理人の今シーズン初戦、そして1年のデビュー戦です!!
村主さん以外はバッジテストに参加です。脱無級!!
C級目指してがんばりましょう

2008年10月05日
距離別のお知らせ
◎SBC杯第15回全日本スピードスケート距離別選手権大会
・日程 平成20年10月24日(金)~26日(日)
・会場 エムウェーブ
・競技開始 (24日)15:00~、(25日)10:00~、(26日)10:00~
・参加者 皆川
主将の今シーズン初戦です!!
ユニバーがかかった大事な試合です。
ベストを尽くしてください!!
・日程 平成20年10月24日(金)~26日(日)
・会場 エムウェーブ
・競技開始 (24日)15:00~、(25日)10:00~、(26日)10:00~
・参加者 皆川
主将の今シーズン初戦です!!
ユニバーがかかった大事な試合です。
ベストを尽くしてください!!
2008年10月05日
オール関東のお知らせ
◎第57回全関東ショートトラックスピードスケート選手権大会
・日程 平成20年10月18日(土)
・会場 小瀬スポーツ公園アイスアリーナ
・競技開始 10:15~
・参加者 村主さん
今シーズン初の大会です!!
参加者は村主さんだけですが、次週のショートインカレにいい感じでつながるようにがんばっていただきたいです
・日程 平成20年10月18日(土)
・会場 小瀬スポーツ公園アイスアリーナ
・競技開始 10:15~
・参加者 村主さん
今シーズン初の大会です!!
参加者は村主さんだけですが、次週のショートインカレにいい感じでつながるようにがんばっていただきたいです
