2012年09月13日
水戸練習
こんにちは。
4年の三浦です。
9月9日に水戸で陸トレを行ってきました。
新しく入部した伊藤君と、自分の二人で参加したのですが、移動のトラブルがあり1時間遅れてしまいました。
今回の練習は、
スローウォーク、押し、倒し3つと
ローリング、サイドステップ、サイドジャンプを各2分3セット行いました。(すみません名前があやふやです・・・)
その後補強を少し行い終了です。
伊藤君は筋力もあり、綺麗な姿勢をとって練習できていました。
まだ癖も無いので、良い動きをどんどん教えていきたいです。
自分は体力的には余裕があったのですが、少し筋力不足を感じました。
最近筋力トレーニングの時間が不足しているので気をつけます。
笠松のリンクが年内には開きそうも無いので、氷上練習まではまだまだ時間が有ります。
少しでもイメージを付けられるよう、ローラースケートを中心に行っていきたいと思います。

4年の三浦です。
9月9日に水戸で陸トレを行ってきました。
新しく入部した伊藤君と、自分の二人で参加したのですが、移動のトラブルがあり1時間遅れてしまいました。
今回の練習は、
スローウォーク、押し、倒し3つと
ローリング、サイドステップ、サイドジャンプを各2分3セット行いました。(すみません名前があやふやです・・・)
その後補強を少し行い終了です。
伊藤君は筋力もあり、綺麗な姿勢をとって練習できていました。
まだ癖も無いので、良い動きをどんどん教えていきたいです。
自分は体力的には余裕があったのですが、少し筋力不足を感じました。
最近筋力トレーニングの時間が不足しているので気をつけます。
笠松のリンクが年内には開きそうも無いので、氷上練習まではまだまだ時間が有ります。
少しでもイメージを付けられるよう、ローラースケートを中心に行っていきたいと思います。

2011年05月16日
水戸合宿('11.5)
こんばんは。4年渡辺です。
この前の土日に水戸で茨城県連の合宿がありました!写真はありません…
参加者:渡辺、三浦、芦川
今年度最初の水戸での合宿ということで、そこまで重いメニューではなかったのですが、やっぱりいつも通り月曜日(今日)に筋肉痛になりました
今回の合宿で感じたのは、今までよく練習してきたもの(スラボなど)はよくできるのですが、普段あまりやらないものと苦手としているもの(特に上半身…)は下手くそなままだったということです
土日とも気温は高めで、日曜は日差しも強く体力の消耗が激しかったです。
また来月も水戸での合宿があるようです。私は教育実習中で参加ができないかもしれないですが、とはいえひどくなまった腹筋など上半身系を鍛えておきたいなぁと思います
ではでは
>>>>>>>>>>
本日(5/16)、アクセスカウンターが48000を超えました

昨年の11月1日で40000アクセスなので、5ヵ月半で8000アクセスあったということです!
この前の土日に水戸で茨城県連の合宿がありました!写真はありません…

参加者:渡辺、三浦、芦川
今年度最初の水戸での合宿ということで、そこまで重いメニューではなかったのですが、やっぱりいつも通り月曜日(今日)に筋肉痛になりました

今回の合宿で感じたのは、今までよく練習してきたもの(スラボなど)はよくできるのですが、普段あまりやらないものと苦手としているもの(特に上半身…)は下手くそなままだったということです

土日とも気温は高めで、日曜は日差しも強く体力の消耗が激しかったです。
また来月も水戸での合宿があるようです。私は教育実習中で参加ができないかもしれないですが、とはいえひどくなまった腹筋など上半身系を鍛えておきたいなぁと思います

ではでは

>>>>>>>>>>
本日(5/16)、アクセスカウンターが48000を超えました


昨年の11月1日で40000アクセスなので、5ヵ月半で8000アクセスあったということです!
2010年07月05日
水戸合宿 2日目
こんにちは。1年芦川です。
テストも終わり夏休み!ということで遊びすぎました
徹夜でカラオケしたり卓球したり・・・。おかげで明日提出の課題がほとんどできていない始末・・・
これから頑張ります!たぶん。
瑛季さんの投稿に引き続き水戸合宿です。日曜日のメニューは以下の通りです
①ワンステップ→腕立て→ツーステップ→腹筋→その場ジャンプ→背筋→片足ジャンプ(各メニュー30秒ずつ) 以上を2週3セット
②①の途中にフォームチェック
③ラウガング 10本
(セット数、本数は間違いがあるかもしれません。)
湿気+先日のスラボでの筋肉痛のせいでかなりきつかったです。
ただ人数が少なかったおかげ(?)で、個人ごとにワンステップのフォームの悪いところを見て頂くことができたので、かなり良い練習になったと思っています。
今後の課題は持久力ですかね・・・。瑛季さんの投稿にある通り、スライドボードでは1分過ぎると笑えるほど腰が高くなるそうです
1分までの姿勢を最低でも2分は持たせられるようにしたいです。
練習後はアイスで腹を壊してしまいました
もともと腹の弱い体質なので、かなり苦しみました・・・。
今は後遺症の蕁麻疹が・・・。
一度病院に行くべきか真剣に悩んでおります
久野さん、角倉さん、村主さんにはご迷惑をおかけしました。
練習面だけでなくその他にもいろいろお世話になりました。ありがとうございました!
テストも終わり夏休み!ということで遊びすぎました

徹夜でカラオケしたり卓球したり・・・。おかげで明日提出の課題がほとんどできていない始末・・・

これから頑張ります!たぶん。
瑛季さんの投稿に引き続き水戸合宿です。日曜日のメニューは以下の通りです
①ワンステップ→腕立て→ツーステップ→腹筋→その場ジャンプ→背筋→片足ジャンプ(各メニュー30秒ずつ) 以上を2週3セット
②①の途中にフォームチェック
③ラウガング 10本
(セット数、本数は間違いがあるかもしれません。)
湿気+先日のスラボでの筋肉痛のせいでかなりきつかったです。
ただ人数が少なかったおかげ(?)で、個人ごとにワンステップのフォームの悪いところを見て頂くことができたので、かなり良い練習になったと思っています。
今後の課題は持久力ですかね・・・。瑛季さんの投稿にある通り、スライドボードでは1分過ぎると笑えるほど腰が高くなるそうです

1分までの姿勢を最低でも2分は持たせられるようにしたいです。
練習後はアイスで腹を壊してしまいました

もともと腹の弱い体質なので、かなり苦しみました・・・。
今は後遺症の蕁麻疹が・・・。
一度病院に行くべきか真剣に悩んでおります

久野さん、角倉さん、村主さんにはご迷惑をおかけしました。
練習面だけでなくその他にもいろいろお世話になりました。ありがとうございました!
2010年07月05日
水戸合宿
こんにちは~。3年渡辺です。
1日にテストも終わり、筑波大は2日から早くも夏休みです
でも、やることが多すぎてそんな感じは全くせず… なんだかんだでもう夏休みは3日終わっているし… 有意義に過ごしたいですね
ついこの前の土日に水戸で県連の水戸合宿がありました。
僕は都合上、土曜日のみの参加でした。参加している選手も少なく、なかなかスケートに割く時間が確保できないようです。土曜日にはコーチとして27期OB角倉さん、32期OG村主さんも来られました。ありがとうございます。
土曜日(@ケーズデンキスタジアム)のメニューは以下の通り。
①ハードルまたぎ(横向き(左右)、前進)×5本
②ローリング(スケートのフォームをとって左右に体重移動)1分×3本
③スライドボード2分×5本
④片足ケンケン左右各5回&10秒jogを400m×2本
こんな感じで、サーキットほどはゼーハー言わずに済みました。そのかわり、湿気がすごくて汗が吹き出まくり
練習終了後はビッシャになりました。
④の片足ケンケンはたった800m分だったものの、結構足にきて、単純なケンケンが改めて恐ろしく感じられました
また半月板損傷もどきになるんじゃないかと
実はこの練習が一番きつかったです。
同行した1年生の芦川は初2分スラボで、1分過ぎてからは腰の位置が高くなりましたね…頑張って2分持ってほしいです!

お世話になりましたみなさま、ありがとうございました!!
では、会計面接に行ってきます!
1日にテストも終わり、筑波大は2日から早くも夏休みです


ついこの前の土日に水戸で県連の水戸合宿がありました。
僕は都合上、土曜日のみの参加でした。参加している選手も少なく、なかなかスケートに割く時間が確保できないようです。土曜日にはコーチとして27期OB角倉さん、32期OG村主さんも来られました。ありがとうございます。
土曜日(@ケーズデンキスタジアム)のメニューは以下の通り。
①ハードルまたぎ(横向き(左右)、前進)×5本
②ローリング(スケートのフォームをとって左右に体重移動)1分×3本
③スライドボード2分×5本
④片足ケンケン左右各5回&10秒jogを400m×2本
こんな感じで、サーキットほどはゼーハー言わずに済みました。そのかわり、湿気がすごくて汗が吹き出まくり


④の片足ケンケンはたった800m分だったものの、結構足にきて、単純なケンケンが改めて恐ろしく感じられました


同行した1年生の芦川は初2分スラボで、1分過ぎてからは腰の位置が高くなりましたね…頑張って2分持ってほしいです!

お世話になりましたみなさま、ありがとうございました!!
では、会計面接に行ってきます!
2010年05月10日
水戸合宿
こんにちは。3年渡辺です。
新入部員もそろそろ確定してきました!早めに本Blogで報告したいと思います!
5/8・9に水戸の千波公園四季の原で行われた茨城県連の合宿(通称:水戸合宿)について報告いたします。案の定、写真がありません
参加者:大村、皆川、渡辺、三浦、芦川(新入生)
>>MENU<<
【5/8(土)14:00~17:00】
①腕立て15回→腹筋15回→背筋15回を3本
②腹筋30回ずつを6パターン(計180回)
③片足ケンケン(片足5回ずつ→10mラン)×∞本
④千波湖ラン1周タイムトライアル(3kmを15分以内)
夜:勉強会(高校生以下)
【5/9(日)9:00~11:30】
①スケートサーキット(足前後開閉16回→腕立て15回→腹筋15回→片足上げ10回→両足開閉15回→背筋15回→両足ももあげ10回→ニワトリクイック20秒を3本、int.5分)
②坂ダッシュ(上り30mを10回×2本・下り30mを10回×1本、int.5分)
③ダウン(15分ラン)
こんな感じでした。記憶があいまいなので少し違うかも…
全体的に基礎体力をつけることを目的とした練習で、メニューとしてもそこまで激しくないものでした。
新入生の芦川君も参加してくれました!!高校時代に柔道をしていたので県連の久野さんからは"柔道君"と呼ばれていました。
8日の②腹筋6パターンは普段の陸トレでやっている2パターンしかできず、腹筋があるのかすら怪しい状況に
これは今後の宿題です。また、④の千波湖1周
は13分36秒で昨年と数秒しか変わっておらず、体力がついていないな~と感じました。
9日の腹筋もできませんでした
1日目にやったものは2日目にはできませんよね(笑)
今回は1日目の夜に勉強会ということで、高校生以下は各自宿題など自分の勉強をしました。私は中1のかけくんの英語をみたのですが、5月になったというのに学校ではアルファベットとI am~しかやっていないとのことなので、先に進んで学習しました。
スケートで培った集中力を勉強にも生かして頑張ってほしいです
久野さんをはじめ、27期OBの大野さん・角倉さん、32期OGの村主さんお世話になりました!ありがとうございました!!
>>>
おまけ
深夜にDNA二重らせん構造の英文を(僕と大村さんにhelpをもらいつつ)翻訳する三浦主将…
新入部員もそろそろ確定してきました!早めに本Blogで報告したいと思います!
5/8・9に水戸の千波公園四季の原で行われた茨城県連の合宿(通称:水戸合宿)について報告いたします。案の定、写真がありません

参加者:大村、皆川、渡辺、三浦、芦川(新入生)
>>MENU<<
【5/8(土)14:00~17:00】
①腕立て15回→腹筋15回→背筋15回を3本
②腹筋30回ずつを6パターン(計180回)
③片足ケンケン(片足5回ずつ→10mラン)×∞本
④千波湖ラン1周タイムトライアル(3kmを15分以内)
夜:勉強会(高校生以下)
【5/9(日)9:00~11:30】
①スケートサーキット(足前後開閉16回→腕立て15回→腹筋15回→片足上げ10回→両足開閉15回→背筋15回→両足ももあげ10回→ニワトリクイック20秒を3本、int.5分)
②坂ダッシュ(上り30mを10回×2本・下り30mを10回×1本、int.5分)
③ダウン(15分ラン)
こんな感じでした。記憶があいまいなので少し違うかも…
全体的に基礎体力をつけることを目的とした練習で、メニューとしてもそこまで激しくないものでした。
新入生の芦川君も参加してくれました!!高校時代に柔道をしていたので県連の久野さんからは"柔道君"と呼ばれていました。
8日の②腹筋6パターンは普段の陸トレでやっている2パターンしかできず、腹筋があるのかすら怪しい状況に


9日の腹筋もできませんでした

今回は1日目の夜に勉強会ということで、高校生以下は各自宿題など自分の勉強をしました。私は中1のかけくんの英語をみたのですが、5月になったというのに学校ではアルファベットとI am~しかやっていないとのことなので、先に進んで学習しました。
スケートで培った集中力を勉強にも生かして頑張ってほしいです

久野さんをはじめ、27期OBの大野さん・角倉さん、32期OGの村主さんお世話になりました!ありがとうございました!!
>>>
おまけ
深夜にDNA二重らせん構造の英文を(僕と大村さんにhelpをもらいつつ)翻訳する三浦主将…

2009年09月13日
9月14日~20日の練習
どうも大村です。
暑いですね
さて、今週の練習メニューです。
9月14日
スライドボード 2分×5
9月15日
rest
9月16日
(サイドジャンプ50回+片脚ジャンプ左右各10回)×5
スライドボード 1分×5
9月17日
ウェイト
(leg curl,squat,bench press,bent row,upright row,sit up)
9月18日
rest
9月19日
(ローラー)
10周×5
20周×1
ヒモ引き 1分×5
9月20日
・午前
筑波山
・午後
サーキット
どうやら、連休中は都留文科大学から何名かきていただけるようなので、その場合を想定したメニューとなっています。
都留のみなさん、お手数おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
来週から笠松もオープンするようですし、いよいよシーズン到来ですので、がんばっていきましょう!!
暑いですね

さて、今週の練習メニューです。
9月14日
スライドボード 2分×5
9月15日
rest
9月16日
(サイドジャンプ50回+片脚ジャンプ左右各10回)×5
スライドボード 1分×5
9月17日
ウェイト
(leg curl,squat,bench press,bent row,upright row,sit up)
9月18日
rest
9月19日
(ローラー)
10周×5
20周×1
ヒモ引き 1分×5
9月20日
・午前
筑波山
・午後
サーキット
どうやら、連休中は都留文科大学から何名かきていただけるようなので、その場合を想定したメニューとなっています。
都留のみなさん、お手数おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m
来週から笠松もオープンするようですし、いよいよシーズン到来ですので、がんばっていきましょう!!
2009年09月10日
9月10日の練習
2009年09月08日
9月7日~13日の練習
お久しぶりです。
2ヶ月ほど富士山に住んでいた3年の大村です。
後輩達が更新してくれないので、これからも僕が富士山で拾ってきたデジカメを片手に更新していきたいと思います。
とりあえず、今週のメニューです。
9月7日
・(サイドジャンプ50回+片脚スケートジャンプ左右10回)×5
・スライドボード 1分×5
9月8日
rest
9月9日
全体ミーティングのため休み
9月10日
・ローラー 10周×5
・ヒモ引き 1分×5
(雨天時)
・スライドボード 2分×6
9月11日
・スライドボード 1分×5
・ウェイト(leg curl,squat,bench press,bent row,upright row,sit up)
各10回×3(sit upのみmax×1)
9月12・13日
茨城県合宿
昨日はつい写真とるの忘れちゃいましたが・・・
次回の練習からちゃんととります!
~おまけ~
すきやの牛丼キングと並盛。
キングは半分くらいで飽きました。
ラン○ンのBig丼のほうが楽に食いきれます。

2ヶ月ほど富士山に住んでいた3年の大村です。
後輩達が更新してくれないので、これからも僕が富士山で拾ってきたデジカメを片手に更新していきたいと思います。
とりあえず、今週のメニューです。
9月7日
・(サイドジャンプ50回+片脚スケートジャンプ左右10回)×5
・スライドボード 1分×5
9月8日
rest
9月9日
全体ミーティングのため休み
9月10日
・ローラー 10周×5
・ヒモ引き 1分×5
(雨天時)
・スライドボード 2分×6
9月11日
・スライドボード 1分×5
・ウェイト(leg curl,squat,bench press,bent row,upright row,sit up)
各10回×3(sit upのみmax×1)
9月12・13日
茨城県合宿
昨日はつい写真とるの忘れちゃいましたが・・・
次回の練習からちゃんととります!
~おまけ~
すきやの牛丼キングと並盛。
キングは半分くらいで飽きました。
ラン○ンのBig丼のほうが楽に食いきれます。

2009年06月11日
合宿3
こんにちは。
スピード会計兼スケート部広報の渡辺です。
はじめて投稿します!

茨城県スケート連盟の合宿2日目(6/7)@千波公園です。
~本日のメニュー~
1.スケートサーキット(各種目40秒×2本×2セット)
①押し
②横倒れ
③サイドジャンプ
④ややバック気味にサイドジャンプ
⑤片足ジャンプ(左右各20秒)
⑥ポッピング
⑦両足を左右に開閉
⑧スケートジャンプ
⑨腹筋
⑩(インターバル20秒)
2.軽くジョグ&片足ジャンプ5回×??セット
昨日の練習で足はいかれているのも関わらず、このメニューはやばかった!
僕はそんなに力のある方ではないので、いろいろとツッこまれることはありませんでしたが、
木村と高校生の宮田君はいろいろ言われていて、苦しそうでした
キツイ運動をしたにもかかわらず、食欲は合宿2日間通してほぼゼロ・・・
それだけ頑張ったと解釈しておきます・・・
ちなみに、この練習の帰りに再びJ○Fのお世話になるとは…
3月にも常磐道でお世話になりました!
僕の乗る車はJ○F率高いのかも・・・
画像は練習後に参加メンバーで撮った写真です。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
スピード会計兼スケート部広報の渡辺です。
はじめて投稿します!
茨城県スケート連盟の合宿2日目(6/7)@千波公園です。
~本日のメニュー~
1.スケートサーキット(各種目40秒×2本×2セット)
①押し
②横倒れ
③サイドジャンプ
④ややバック気味にサイドジャンプ
⑤片足ジャンプ(左右各20秒)
⑥ポッピング
⑦両足を左右に開閉
⑧スケートジャンプ
⑨腹筋
⑩(インターバル20秒)
2.軽くジョグ&片足ジャンプ5回×??セット
昨日の練習で足はいかれているのも関わらず、このメニューはやばかった!
僕はそんなに力のある方ではないので、いろいろとツッこまれることはありませんでしたが、
木村と高校生の宮田君はいろいろ言われていて、苦しそうでした

キツイ運動をしたにもかかわらず、食欲は合宿2日間通してほぼゼロ・・・
それだけ頑張ったと解釈しておきます・・・
ちなみに、この練習の帰りに再びJ○Fのお世話になるとは…

3月にも常磐道でお世話になりました!
僕の乗る車はJ○F率高いのかも・・・
画像は練習後に参加メンバーで撮った写真です。
お世話になった皆様、ありがとうございました。
2009年05月21日
まだまだ頑張ります。
こんにちは!
役職その2:運営委員の彰吾です。
今日はウェイトトレーニングでした。
本来スライドボードなどもあったのですが、練習後にざんぼの発送作業があったので短縮メニューとなりました。
体格の割に弱すぎるので何とかしたいのですが、なかなか重さが上がらないんですよ。
気合いが足りないのだろうか・・
とりあえずプロテインでも飲んでおきます。
役職その2:運営委員の彰吾です。
今日はウェイトトレーニングでした。
本来スライドボードなどもあったのですが、練習後にざんぼの発送作業があったので短縮メニューとなりました。
体格の割に弱すぎるので何とかしたいのですが、なかなか重さが上がらないんですよ。
気合いが足りないのだろうか・・
とりあえずプロテインでも飲んでおきます。
2009年05月18日
スケート部名物!?


役職その1、総合会計の彰吾です。
〜今日の陸トレ〜
スライドボード:2分×5set
片足屈伸左右50回+スローウォーク1分を5setでした。
筑波大学アイススケート部名物の片足屈伸でしたが、当然の如くアザラシ(重り)付きでした

片足屈伸もさることながら、続けてのスローウォークがキツイです。
という訳で写真載せておきます

2009年05月17日
続・合宿


2年の彰吾です。
今日も水戸にて合宿だったのですが、あいにくの雨で青柳体育館でサーキットをしました。
場所が狭く2チームに別れて練習しました。ジュニアチームの写真を載せておきます

練習は午前中のみでこれから筑波に帰ります。では

2008年04月10日
陸トレ
私たちスピード部門は、リンクが閉まっているオフシーズン中(4月~9月初旬)は主に陸上でトレーニングを行っています。
ここでは、その日に行った陸上における部全体での練習or個人的な練習を随時更新していきます。
ここでは、その日に行った陸上における部全体での練習or個人的な練習を随時更新していきます。