2008年11月24日
県民総体(ショート)結果報告
じゃじゃじゃじゃーん!!
大村です!!
めっきり寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて、本日笠松のリンクにおいて、ショートの茨城県県民総体が行われました!!
ではでは、さっそく結果発表です!!
◎ 茨城県民総合体育大会スケート競技ショートトラックの部 兼 第64回国民体育大会冬季大会スケート競技会ショートトラック競技会茨城県大会
*参加者:村主、大村、木村、渡辺(敬称略)
【成年男子 500m】
大村・・・59.58 2位
【成年男子 1000m】
大村・・・2.03.05(C級!) 2位
【成年男子 1500m】
大村・・・3.17.04 2位
総合順位・・・2位
【成年女子 500m】
村主・・・56.11 1位
【成年女子 1000m】
村主・・・1.58.06 1位
【成年女子 1500m】
村主・・・3.09.41 1位
総合順位・・・1位
◎ 記録会
【500m】
村主・・・55.54
木村・・・1.28.94(1回目)、1.10.36(2回目)、記録なし(3回目)、記録なし(4回目)
渡辺・・・1.09.14(1回目)、1.08.09(2回目)
【1000m】
木村・・・2.19.95(D級!)
渡辺・・・2.21.58
【1500m】
大村・・・3.06.84(C級!)
記録会は級をもっていなかった木村や渡辺のために、選手権後に無料で行われました。
もちろん、選手権にでた選手も出場可能です。
各自希望する種目を希望する回数滑れたので、タイムをだす絶好のチャンスでした。
というわけで・・・
見事管理人こと大村がC級取得いたしました!!
やっぱ長いほうがいいです。500はC級まで0.58秒およびませんでした。
実は、選手権のほうの1500は途中抜かそうとして靴がぶつかり、バランス崩してこけました・・・。
そのとき、ショートで抜くのはボクには不可能だ!と悟りました
1000も抜かそう抜かそうと思いつつ、結局力が余ってるのに抜かせませんでしたし・・・。
記録会の1500は一人だったので落ち着いて滑れましたが。
ショートの難しさを改めて実感しました
木村と渡辺はとりあえず無級を脱出し、E級獲得です!!
これで来月にあるアウトの県民総体に出場できます!!
しかも、木村は1000でD級をだしました!!
ですが、なんとこけ率100%!ザ・こけ男です。1000もこけてD級です(笑)
500はあまりにこけるので4回もやらせてもらったのに、1度も完走できず・・・
こけなければD級とれたでしょうけど・・・まぁあれだけやれば本望ではないかと。
次回に期待です!!
渡辺も1000はあと1.58秒なので、もう一回やればでるでしょう!
500もちゃくちゃくとタイムを縮めてきているので、これからが楽しみです
村主さんはあまり記録がのびなかったようで・・・
しかし、全体的にみれば、みんないい滑りができたように思います!!
これからしばらくショートはお休みして、アウトに移ります。
来月の県民総体、そして国公立にむけて、気持ちを新たにがんばっていきましょう!!
最後に、大会運営に携わっていただいた役員の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

めっきり寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
さて、本日笠松のリンクにおいて、ショートの茨城県県民総体が行われました!!

ではでは、さっそく結果発表です!!
◎ 茨城県民総合体育大会スケート競技ショートトラックの部 兼 第64回国民体育大会冬季大会スケート競技会ショートトラック競技会茨城県大会
*参加者:村主、大村、木村、渡辺(敬称略)
【成年男子 500m】
大村・・・59.58 2位
【成年男子 1000m】
大村・・・2.03.05(C級!) 2位
【成年男子 1500m】
大村・・・3.17.04 2位
総合順位・・・2位
【成年女子 500m】
村主・・・56.11 1位
【成年女子 1000m】
村主・・・1.58.06 1位
【成年女子 1500m】
村主・・・3.09.41 1位
総合順位・・・1位
◎ 記録会
【500m】
村主・・・55.54
木村・・・1.28.94(1回目)、1.10.36(2回目)、記録なし(3回目)、記録なし(4回目)
渡辺・・・1.09.14(1回目)、1.08.09(2回目)
【1000m】
木村・・・2.19.95(D級!)
渡辺・・・2.21.58
【1500m】
大村・・・3.06.84(C級!)
記録会は級をもっていなかった木村や渡辺のために、選手権後に無料で行われました。
もちろん、選手権にでた選手も出場可能です。
各自希望する種目を希望する回数滑れたので、タイムをだす絶好のチャンスでした。
というわけで・・・
見事管理人こと大村がC級取得いたしました!!
やっぱ長いほうがいいです。500はC級まで0.58秒およびませんでした。
実は、選手権のほうの1500は途中抜かそうとして靴がぶつかり、バランス崩してこけました・・・。
そのとき、ショートで抜くのはボクには不可能だ!と悟りました

1000も抜かそう抜かそうと思いつつ、結局力が余ってるのに抜かせませんでしたし・・・。
記録会の1500は一人だったので落ち着いて滑れましたが。
ショートの難しさを改めて実感しました

木村と渡辺はとりあえず無級を脱出し、E級獲得です!!
これで来月にあるアウトの県民総体に出場できます!!
しかも、木村は1000でD級をだしました!!
ですが、なんとこけ率100%!ザ・こけ男です。1000もこけてD級です(笑)
500はあまりにこけるので4回もやらせてもらったのに、1度も完走できず・・・

こけなければD級とれたでしょうけど・・・まぁあれだけやれば本望ではないかと。
次回に期待です!!
渡辺も1000はあと1.58秒なので、もう一回やればでるでしょう!
500もちゃくちゃくとタイムを縮めてきているので、これからが楽しみです

村主さんはあまり記録がのびなかったようで・・・

しかし、全体的にみれば、みんないい滑りができたように思います!!
これからしばらくショートはお休みして、アウトに移ります。
来月の県民総体、そして国公立にむけて、気持ちを新たにがんばっていきましょう!!
最後に、大会運営に携わっていただいた役員の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by 筑波大学アイススケート部スピード部門 at 00:51│Comments(5)│大会
この記事へのコメント
C級おめでとう!!
俺も来週がんばります!
俺も来週がんばります!
Posted by yui at 2008年11月24日 01:23
ありがとう!!
応援してます(^^)
応援してます(^^)
Posted by oh!村 at 2008年11月24日 10:24
11期の川崎です。
11月16日に帰国しました。すっかりスケート部とはご無沙汰してしまって申し訳ありません。
22日の土曜日に筑波大学で学会があったので,OGの加治さん(村社さん),OBの遠藤さんとともに菅谷さん,村主さんにお会いすることができました。短い時間でしたがお昼もお茶もできて楽しかったです。
現役の皆さんが頑張っていることを伺い,OB/OGの側から何とかサポートしていきたい,OB/OGのネットワークの充実を図りたい,と考えました。
試合にも応援に行きたいと思っていますので,練習も頑張ってください!
11月16日に帰国しました。すっかりスケート部とはご無沙汰してしまって申し訳ありません。
22日の土曜日に筑波大学で学会があったので,OGの加治さん(村社さん),OBの遠藤さんとともに菅谷さん,村主さんにお会いすることができました。短い時間でしたがお昼もお茶もできて楽しかったです。
現役の皆さんが頑張っていることを伺い,OB/OGの側から何とかサポートしていきたい,OB/OGのネットワークの充実を図りたい,と考えました。
試合にも応援に行きたいと思っていますので,練習も頑張ってください!
Posted by カワサキ at 2008年11月24日 12:01
コメントいただきありがとうございます!!
管理人こと大村です。
お忙しい中お世話いただき、本当にありがとうございます。
これからも少人数ながらがんばっていきますので、どうぞよろしくお願いします!
大会の情報も随時アップしていきますので、お時間のある際はぜひ足をお運びくださいm(_ _)m
管理人こと大村です。
お忙しい中お世話いただき、本当にありがとうございます。
これからも少人数ながらがんばっていきますので、どうぞよろしくお願いします!
大会の情報も随時アップしていきますので、お時間のある際はぜひ足をお運びくださいm(_ _)m
Posted by 管理人 at 2008年11月25日 17:09
ホント言い訳ですが今回はある意味しょうがないです。。
村主は来年3月にがんばりますので期待していてください☆
>川崎さん
先日はありがとうございました。
OB・OGの方々とお話して、スケート部の脈々と受け継がれている歴史を感じて、村主はすごく楽しかったです。
OBの方々の応援は必ず現役の力になります。またOB総会のことなどよろしくお願いします。
先日にも少しお話しましたが、国公立は12/20・21に松原湖です!
もし都合がつくようでしたら是非いらしてください!
村主は来年3月にがんばりますので期待していてください☆
>川崎さん
先日はありがとうございました。
OB・OGの方々とお話して、スケート部の脈々と受け継がれている歴史を感じて、村主はすごく楽しかったです。
OBの方々の応援は必ず現役の力になります。またOB総会のことなどよろしくお願いします。
先日にも少しお話しましたが、国公立は12/20・21に松原湖です!
もし都合がつくようでしたら是非いらしてください!
Posted by ぬし at 2008年11月25日 17:41
コメントフォーム